ASLE-Japan/文学・環境学会は、文学における自然・環境に関する内外の研究・情報を交換し共有することを目的に、1994年5月にASLE-Japan/文学・環境研究会として発足しました。自然や環境の問題を文学の観点から検討すること、また文学研究に自然や環境の問題を導入することにおいて、積極的な役割を果たしていこうとする学会です。
環境文学、エコクリティシズム、エコフェミニズム、環境思想をはじめ、環境をめぐる言説に関心のある方のご参加をおまちしています。
ASLE-Japan は the Association for the Study of Literature and Environment in Japan の略称。「アズリージャパン」と読みます。
Newsletterのバックナンバーを公開しています。
設立当時の熱気が伝わる初期の号から、最新号まで、PDFにてお読みいただけます。
ANNOUNCEMENT
The Seventh International Symposium of Literature and Environment in East Asia (ISLE-EA)
ASLE-Japan/文学・環境学会 Newsletter No.46(2019年6月30日発行)を掲載しました。
「2019年度 ASLE-Japan/文学・環境学会 全国大会のご案内」を掲載しました。
文学・環境学会 会員書誌情報を更新しました。
「2019年度ASLE-Japan/文学・環境学会役員会・例会」のお知らせを更新しました。
書籍ページを更新しました。
「文学・環境学会 役員リスト」を更新しました。
ASLE-Japan 入会案内
『文学から環境を考える――エコクリティシズムガイドブック』